保育園・心身障害児療育保育施設・児童クラブ(学童保育)が、地域のニーズに合わせた安心安全の保育・療育を提供しています。伊賀市の子育て支援拠点として延長保育、一時預かり、休日保育など、さまざまな保育サービスを実施しています。保育園や学童施設は、地域社会とのつながりなしには成立しません。私たちは園児や小・中・高校生、地域のお年寄り、ボランティアグループとふれあう場を設け、子どもの豊かな育ちにつなげています。今後も、時代の変化に対応しながら地域の子育てをサポートしていきます。

お知らせ
2023.01.27 | みどり保育園 |
1月26日(木)晴れ 今日も雪遊び![]() |
2023.01.26 | みどり第二保育園 |
消防署員立ち会い避難訓練![]() |
2023.01.26 | みどり第二保育園 |
楽しかった 雪遊び![]() |
2023.01.25 | みどり保育園 |
1月25日(水)天気:晴れ![]() |
2023.01.25 | みどり保育園 |
雪遊び![]() |
2023.01.25 | みどり保育園 |
続:雪遊び![]() |
2023.01.25 | 府中保育園 |
ゆきだ~、あそぶぞー☃![]() |
2023.01.25 | 府中保育園 |
ゆきって、つめたかったね☆(乳児組)![]() |
2023.01.25 | 三田保育園 |
ゆきあそび(幼児組)![]() |
2023.01.25 | 三田保育園 |
ゆきあそび(幼児②)![]() |
児童福祉施設のご紹介
入園について
保育園(所)へ入園(所)申込できる児童は、伊賀市にお住まいの0歳(生後57日目)から就学前の乳幼児で、保護者が何らかの理由により、家庭での保育ができないと伊賀市が認めた方になります。
入園(所)申込については、毎年10月中旬頃より次年度の受付を行ないます。
詳しい内容につきましては伊賀市のホームページをご覧頂くか、伊賀市保育幼稚園課(0595-22-9655)にご相談ください。
私たちが大切にしていること
伊賀市社会事業協会14保育園(所) は長年の経験と実績をもつ保育施設です。
子育てが人生の大きな喜びになるよう私たちが支えます。

同年齢や異年齢の友だちと遊ぶ中で、あらゆることに興味関心をもち、考え行動する力や、自ら育とうとする力がつきます。



身近な小動物や植物に親しみやいたわりの心を持つことで、生命の尊さや自然の大切さに気づきます。

いろいろな体験を通して、ことばが増えイメージがふくらみ、創造力や表現力が豊かになります。
情緒を安定させながら、友だちと共感し、意欲的に活動ができるようになります。



友だちとかかわる中で、自分の思いを伝え、相手の考えや気持ちに気づきます。

長い人生を生きるために必要な習慣や態度が身につきます。



家庭や地域との連携をはかりながら、お子さんの成長を育みます。日頃から、小学校との連携を密にしています。
● 好き嫌いやアレルギーなど、子どもの食事について心配される保護者が多くいらっしゃいます。食べることを楽しみ、様々な食体験を通して食への興味や関心が持てるよう、一人ひとりにあったきめ細かい対応をしております。
● 子どもの安全を守るため、不審者対策や、火災・地震など災害に対する備えと訓練をしています。また、感染症を防止するため、嘱託医や医療・保健機関等の協力を得ながら、一人ひとりの子どもの特性に即した適切な対応を行ないます。