豊かな自然に囲まれて
のびのび育つ子どもたち。
友生保育園は、美しい山河と田園風景に囲まれています。メダカが棲息する清流、牛舎、れんげ畑など…園外の散歩コースには美しい自然風景が残されています。日々、あぜ道やでこぼこ道を元気に歩く子どもたち。自然と強い身体、豊かな感性が育まれています。友生地区のお年寄りや緑化活動グループのサポートにより、季節の野菜づくりも体験しています。
友生保育園からのお知らせ
2023.01.12 | 大根がたくさん穫れたよ |
2023.01.10 | 新年お楽しみ会 |
2022.12.23 | やったー!サンタさんさんがやってきた |
2022.12.15 | 卒園写真撮影 |
2022.12.13 | 野球教室 |
2022.12.09 | 幼児組生活発表会 |
2022.12.08 | 乳児組参観 |
2022.12.03 | 虹 |
2022.11.11 | 第37回 子どもフェステイバル ~in友生保育園~ |
2022.10.12 | いが☆グリオくんがやってきた‼ |
保育目標
1.健康で明るく元気な子ども
・自他の生命を尊重し、自ら安全に行動できる生活習慣や態度を身につける。
・バランスのとれた丈夫でがんばりのきく、体をつくる。
2.仲良く遊ぶ子ども
・遊びや生活の中で、豊かな言語活動を経験する。
3.創意工夫する子ども
・社会事象や自然に興味や関心を持ち、物を考えたりつくり出したりする。
4.感性豊かな子ども
・物事に感動し、明るくのびのびした心を育てる。
・自然や社会を愛し、思いやりの心をもつ。
5.丈夫な子ども
・好き嫌いなく、何でも食べるようにする。
・園外散歩により足腰を鍛える。
園の紹介
本物の自然
緑あふれる森、季節の野菜が育つ畑に囲まれた保育園。園庭には桜の木、さくらんぼの木があり、四季折々の風景を楽しめます。
安心の保育環境
一人ひとりが安心できる園を目指して…小さな問題に気づいて早期に解決すること、職員間のコミュニケーションを大切にしています。
沿革
昭和29年12月 | 友生地区社会福祉会が保育事業を開始。 |
---|---|
昭和30年4月 | 友生保育園として認可(定員50名)。 |
昭和38年7月 | 上野市社会事業協会に統合し、友生保育園と改称。 |
昭和55年4月 | 蓮池・友生両保育園を統合し、日本小型自動車振興会・三重県・上野市の補助により、友生保育園として移転新築開園(定員60名)。 |
平成6年4月 | 定員45名認可。 |
平成12年4月 | 定員60名認可。 |
平成16年4月 | 定員75名認可。 |
平成18年6月 | 伊賀市補助、自己資金により、保育室増築(定員90名) |
園の概要
定員 | 認可定員90名 利用定員70名 |
---|---|
事業開始 | 昭和29年12月 |
施設認可 | 昭和55年4月 |
敷地 | 2420㎡ |
建物 | 鉄骨造平家建 435.23㎡ |
開園時間 | 月~金曜日 AM7:30~PM6:00 土曜日 AM7:30~PM6:00 |
特別保育事業 |
![]() ![]() |
年間行事
・入園式・進級式 ・新入園児歓迎会 ・わくわくいっぱい子どもの日のつどい | |
・歯科検診・内科健康診断 ・保護者会総会と親子遠足 ・あさがお・ゴーヤ植栽(地域との交流) ・尿検査 | |
・さつまいもの蔓植え(地域との交流) ・第1回 たけのこひろば(ミニ子育て支援事業) ・くの一サッカー巡回指導(年長児) ・保育参観(七夕飾りを作ろう) ・個別懇談(全家庭対象) | |
・わくわくいっぱい七夕楽しいつどい ・第2回 たけのこひろば(ミニ子育て支援事業) ・水あそび・プール開き ・一年生との交流会 | |
・自由参観 | |
・うんどう会 ・第3回 たけのこひろば(ミニ子育て支援事業) | |
・遠足 ・友生地区体育祭(地域との交流) ・さつまいも掘り(地域との交流) | |
・友生地区文化祭(地域との交流) ・「とものわくわくデー」(地域交流事業)・・・「わくわく、地域探検!」 ・子どもフェスティバル ・祖父母参観と給食試食会 ・内科健康診断 | |
・生活発表会 ・クリスマス会 ・第4回 たけのこひろば(ミニ子育て支援事業) | |
・「とものわくわくデー」(地域交流事業)・・・「お正月あそびを楽しもう」 ・友生地区いきいきサロン(地域との交流) ・育児講演会とおやつ試食会 | |
・節分のつどい ・絵本作り ・保護者会年度末総会 | |
・成長を祝う会 ・新入園児入園説明会 ・お別れ会 ・卒園式 | |
(毎月) ・交通安全指導 ・保健指導 ・食育指導 ・誕生会 ・はついく測定 ・避難訓練 ・防犯訓練 (たけのこひろば) ・随時・・・育児相談・電話相談 |
たけのこひろばについて(年4回)
時間 10:00~11:30
場所 友生保育園園庭 保育室
楽しく遊びましょう。どうぞお越しください。待っています。


フォトギャラリー
桜の花びら「ふぅー!」
春の親子遠足
さつまいものつるさし
水あそび
夏野菜の収穫
いも畑・ひまわり畑
秋の遠足
中学生との交流
しめ縄づくり
とものにこにこSUN とものdeゴー
世代間交流いきいきサロン
アクセス
Tel: 0595-21-4804 Fax: 0595-21-4804