曙保育園
地域の育児センターの拠点として…
多様な保育ニーズにこたえます。
曙保育園は、情緒あふれる城下町の一角にあります。「うえの子どもセンターあけぼの」として休日保育、一時保育、延長保育など様々な保育サービスを提供し、地域の子育てを支えています。一人ひとりの子どもへの視点を大切にした保育、多くの子どもや地域の大人と関われる環境も魅力です。野菜の栽培、クッキングの機会など、楽しくおいしい食育活動にも力を入れています。
曙保育園からのお知らせ
2023.01.13 | お正月あそび楽しいね!(幼児組) |
2023.01.12 | お正月あそび会(乳児組) |
2022.12.23 | 楽しかったね☆クリスマス会☆ |
2022.12.22 | 明日はクリスマス会 |
2022.12.21 | 大きなえんとつ!! |
2022.12.09 | 生活発表会(幼児組) |
2022.12.09 | 生活発表会(あさがお組) |
2022.12.09 | 生活発表会(ひなぎく組) |
2022.12.08 | 生活発表会(乳児組) |
2022.12.05 | 素敵なユニフォームにかわったよ |
保育目標
・生きる喜びをわかちあい、心身ともにすこやかにのびる子ども
・健康で明るく元気な子ども
・仲良く遊ぶ子ども
・創意工夫する子ども
・感性豊かな子ども
・園と家庭が協力し合う中で育つ子ども
園の紹介
地域のお年寄りとの世代間交流を図りながら、広く地域に支援され、信頼される保育園を目指しています。一人ひとりの子どもたちが笑顔でいきいきと共に育ち合い、人とのふれあいを深めてくれることを願っています。
クッキングや菜園活動を通して、食材や調理することに興味を持ち、育てることや食べることの楽しさを体験しています。自分たちで野菜を育てることで食材にも旬があることを知った子どもたちは季節を感じているようです。
沿革
昭和6年11月 | 民間有志により紺屋町に上野町託児所として発足(定員30名)。 |
---|---|
昭和8年2月 | 忍町へ移転。 |
昭和18年4月 | 名称を上野市第一幼児保育所(定員50名)に変更。 |
昭和23年6月 | 上野市社会事業協会を創立し、経営を引き継ぐ(定員80名)。 |
昭和41年3月 | 国・三重県・上野市の補助により移転改築竣工。 |
昭和49年4月 | 定員120名認可。 |
平成12年9月 | 国・三重県・上野市の補助により移転改築竣工(定員180名)。 |
園の概要
定員 | 認可定員200名 利用定員200名 |
---|---|
事業開始 | 昭和6年11月 |
施設認可 | 昭和23年8月 |
敷地 | 4190.55㎡ |
建物 | 鉄筋コンクリート造2階建 1657.21㎡ |
開園時間 | 月~金曜日 AM7:15~PM7:00 土曜日 AM7:15~PM6:00 |
特別保育事業 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
年間行事
・入園式 ・新入園児歓迎会 | |
・子どもの日を祝う会 ・尿・寄生虫検査 ・親子交通安全教室 ・健康診断 ・個人懇談会 ・歯科検診 (すくすくらんど) ・すくすくらんど開所式 友だちなんにんできるかな 育児講話:友だちいっぱいつくろう | |
・ミニ運動会 ・人形劇 (すくすくらんど) ・たのしくあそぼう リズムあそび 育児講話:虫歯予防について | |
・七夕まつり ・プール開き ・保育参観・クラス懇親会 (すくすくらんど) ・七夕まつり 笹飾り 育児講話:夏の健康について (地域との交流) ・小学校一年生との交流会 | |
・水あそび ・プールあそび (すくすくらんど) ・夏のあそび 育児講話:子どもの育つ環境について | |
・祖父母参観 ・運動会 (すくすくらんど) ・うんどうかい ・ゲームあそび 育児講話:子どものあそびについて | |
・遠足 (すくすくらんど) “戸外であそぼう” 育児講話:楽しく食べる | |
・創立記念日を祝う会 ・消防署見学 ・健康診断 (すくすくらんど) ・講演会<たのしく子育て> (地域との交流) ・子どもフェスティバル | |
・生活発表会 ・クリスマス会 (すくすくらんど) ・クリスマス会 ~サンタさんと遊ぼう~ 育児講話:冬の健康について | |
・お正月あそび会 ・親子絵本作り (すくすくらんど) ・お正月あそび ~凧やこまであそぼう~ 育児講話:ことばの発達について | |
・保育参観・育児講演会・試食参観 ・ミニ作品展 ・みんなでえほん展in曙保育園 (すくすくらんど) ・おおきくなったよ 育児講話:自我の芽生えについて | |
・成長を祝う会 ・ミニコンサート ・卒園式 | |
(毎月) ・誕生会 ・はついく測定 ・保健指導 ・給食指導 ・交通安全指導 ・避難訓練 (地域との交流) ・上野徳居町・上野福居町老人クラブとの交流会 ・中学生・高校生との交流会 |
【場 所】曙保育園“ひまわりホール”
【時 間】10時00分〜11時30分
【持ち物】上靴・スリッパ・お茶
※材料費などの実費を徴収することがあります。
読んでおもしろい 読んでもらっておもしろい
遊んで楽しい 遊んでもらって楽しい
〜ふれあいがたくさんできるよ〜
※事前のご予約が必要です。Tel(21-2222)


子育て支援センターすくすくらんど
未就園の親子をサポートする地域の子育て拠点。
「楽しい子育て」をモットーに家庭・専門機関・各園の子育て支援と連携し、充実した子育て支援を行なっています。
【利用日】 毎週月・火曜日
【利用時間】AM10:00~AM11:30
※材料費などの実費を徴収することがあります。


本とおもちゃルームぐるんぱ
本やおもちゃは、子どもにとって大切なものです。「ぐるんぱ」では、本やおもちゃを通して、子どもの心が豊かになり、人と人とのふれあいを深めていってくれることを願っています。
絵本ボランティアグループ「もこもこ」や担当者による読み聞かせもあります。
【利用日】 毎月5回
【利用時間】AM10:00~AM11:30/PM1:30~PM3:00
※事前のご予約が必要です。
Tel:21-2222


フォトギャラリー
(みんなでヨーイドン)
(ホットケーキ)
アクセス
Tel: 0595-21-2222 Fax: 0595-21-2223