仲間と一緒に過ごす
楽しい放課後の時間
第2風の丘は伊賀市立友生小学校区の児童クラブです。昼間何らかの理由で保護者が不在となる家庭の子どもたちを対象としています。みんなでルールを決めて、学年の異なる仲間と一緒にのびのびと放課後の時間を過ごしています。児童の健康と安全、健やかな成長を守ること、安定した生活を保障しています。
第2風の丘(児童クラブ)からのお知らせ
2020.04.30 | 小学校の臨時休業に伴う放課後児童クラブの利用について |
保育目標
家庭的な雰囲気の中で、人への愛情や信頼感を育みながら、自立と協同の態度や道徳性を培う。また生活やあそびを通して、自発性、主体性を高める。
園の紹介
心に寄り添って
指導員のモットーは、子どもと本音で対話をすること。子ども目線、子どもの立場に立つことも大切に、一人ひとりの個性に合わせた対応を心がけています。
仲間と一緒に
子どもたちが自由に過ごすフリータイム。紙コップつみ、的あて、砂あそび。仲間と一緒に工夫して遊びます。
沿革
平成25年4月 | 伊賀市より指定管理者の指定を受け、児童クラブ第2風の丘の運営開始。 |
---|
園の概要
定員 | 60名 |
---|---|
事業開始 | 平成25年4月1日 |
建物 | 木造平屋(平成20年建設) 126.27㎡ |
開園時間 | 通常 月~金曜日 下校時~PM7:00 土曜日・夏休み・冬休み・春休み・学校行事振替休日など AM8:00~PM6:00 休園日:日曜日、祝日、8/13~15、12/29~1/3 |
特別保育事業 |
![]() |
年間行事
歓迎会 | |
子どもの日のつどい | |
菜園活動 | |
七夕のつど 水あそび | |
おたのしみ会 サマーフェスティバル | |
スポーツ大会 | |
ゲーム大会 | |
読書の会 | |
クリスマス会 | |
正月あそび | |
カレンダー作り 思い出帳作り | |
お別れ会 | |
*誕生会 ・ 避難訓練 ・ 防犯訓練・たより発行 *たよりには、活動の様子、保健・安全に関する情報や啓発、親子で楽しめるあそびなどを 掲載します。 |
活動方針
(1) 健康的で、安全な環境を整え、情緒の安定を図る。
(2) 異年齢児集団の中で、遊びや活動への意欲を育てる。
(3) 遊びを通して、自主性や社会性を養い、創造性の向上を図る。
(4) 児童の生活状況を把握し、生活習慣や生活態度を養う。
(5) 地域や家庭と連携して、児童の健全育成上必要な活動をする。
(2) 異年齢児集団の中で、遊びや活動への意欲を育てる。
(3) 遊びを通して、自主性や社会性を養い、創造性の向上を図る。
(4) 児童の生活状況を把握し、生活習慣や生活態度を養う。
(5) 地域や家庭と連携して、児童の健全育成上必要な活動をする。
フォトギャラリー
うまくキャッチできるかな
毎月避難訓練を行ないます。
アクセス
Tel: 0595-23-2009 Fax: 0595-23-2009