ご利用者とご家族の声を聞き、
健やかで自立した生活を支援。
ご利用者が要介護状態等になった場合、できるかぎり自宅で自立した日常生活を過ごしていただくために支援する居宅介護事業所。各サービス事業所との連携を持ちながらご利用者の状態に応じて、適切な保健・医療・福祉サービスが受けられるよう調整し、居宅サービス計画を作成しています。職員は、全てのご利用者とご家族が楽しい日々を送っていただくことを目標にマネジメントを行っています。
在宅介護支援センターなしのきからのお知らせ
お知らせはありません。
基本方針
当センターは、ご利用者およびご家族の立場にたち、誠意をもって居宅サービス計画を作成し、居宅介護サービス提供事業者等との調整をはかります。
また、ご利用者が可能な限りよりよいサービスが継続して受けられるよう毎月評価を行ない、介護保険法に基づく給付管理を実施します。
施設の紹介
ご利用者の視点
話をしっかり聞いて受け止めて…ケアマネージャーは、悩みを持たれている方の気持ちに寄り添い、健やかな生活をサポートします。
福祉相談窓口
地域の方々が気軽に相談できるセンターを目指し、地区民生委員の協力のもと、適宜介護予防教室の開催など、地域福祉の向上に努めています。
施設の概要
名称 | 在宅介護支援センターなしのき |
---|---|
事業開始年月 | 平成9年4月 |
利用案内
介護相談 | 家庭での困りごとを一緒に考え、 解決できるよう努力いたします。 |
---|---|
介護計画作成 | 介護保険の利用時に必要な介護 サービス計画と適切なサービスをご紹介 いたします。 |
代行業務 | 福祉サービスの書類作成や申請の 提出代行を行なっています。 |
介護予防教室の実施 | 自宅で簡単にできる介護予防 (生活習慣病・転倒等)についての教室を わかりやすく実施して好評を得ています。 |
利用料金 | 要介護認定を受けられた方は、介護保険制度から全額給付されますので、自己負担はございません。 |
アクセス
Tel: 0595-22-0505 Fax: 0595-26-7600