雨あがり、少グループに分かれて、園周辺を散歩しました。
①グループのお友だちは、園の東側農道を散歩しました
「あそこに、保育園が見えるね」
みんなで、園庭で遊んでいるお友だちに「お~い」 聞えたかな・・・
「たんぽぽ、み~つけた」
「郵便やさんのバイクを発見!!」 「あっ!ゴミ収集車だーーー」
次の②グループのお友だちは、小学校校庭前で・・・
「お兄ちゃん、いるかな~」「いないなぁ・・・」「お勉強してるんだね」
とっても大きなおもしろい草(エノコノクサ)を発見!!
「せんせい、あげる、どうぞ」
お友だちと「こちょこちょ~」「おもしろ~い」
「先生にも、こちょこちょ~」 先生は、集団こちょこちょ攻撃をうけていました・・・(笑)
③グループのお友だちは、小学校の西側をお散歩です
ここでも、大きな草(エノコロクサ)を発見!!
「せんせ~、なここれ・・・?」「服にくっついたよ」 ※服にいっぱい「通称・・・くっつきムシ」をつけてもらいました。
エノコロクサで、さかなつりごっこ。
さかなは、つれたかな・・・
~今日の「ぶらぶらおさんぽ」は、秋の自然に触れ、たくさんのあそびがあったね 「ただいま~」と、帰ってきた子どもたちや先生の表情は、とってもいい「えがお」でした。たのしかったのですね~